一般社団法人王寺まちづくり

【方丈】当日の使い方


達磨寺方丈を借りる際の注意事項および、貸し出し当日の流れ

10時より前来られた場合、方丈が開いていないことがあります。
その場合は下記の手順で門や木戸を開けてご利用ください。

  1. トイレ側の門から入る
  2. 木戸をあける ★扉の開閉方向の統一 ★動画参照
  3. 境内側の門をあける
  4. 机、椅子、座布団は屏風の裏に小部屋があり、その中にあるものを使う
  5. 終了後は、聖徳太子の像のある部屋の横の襖をあけると掃除機があるので、全体に掃除機をかける
  6. 利用後は帰りに、受付のボランティアさんに「利用終わりました」と声を掛ける
  7. 15時を過ぎての利用場合戸締りをする ★戸締りのレクチャーを受ける
  8. フォームにて報告を行う → [利用後の報告フォーム]  ※利用後5日以内に提出お願いします

 

★扉の開閉方向の統一

★戸締り

ボランティアさんが15:00で帰ってしまいます。
15:00以降は利用される方に戸締りをしていただいています。
受け付けにいらっしゃるシルバーの方に、利用開始前に「利用者で戸締まりをする」とお伝えいただき、戸締りのレクチャーを受けてください。

 

★朝の利用方法(動画)

1〜5を動画でまとめています。こちらのリンクをクリックしてご確認ください。

 

この記事の投稿者

一般社団法人 王寺まちづくり

一般社団法人 王寺まちづくり

奈良県北葛城郡王寺町の達磨寺を中心に地域を盛り上げる活動をしています。方丈ファンクラブは奈良県文化財の「方丈」を使ってイベントや講座などを企画してくれる人を募集しています。

一般社団法人 王寺まちづくりの最近の記事

一般社団法人 王寺まちづくりの記事一覧