達磨寺方丈を借りる際の注意事項および、貸し出し当日の流れを説明します。
- トイレ側の門から入る
- 木戸をあける
- 境内側の門をあける
- 机、椅子、座布団は屏風の裏に小部屋があり、その中にあるものを使う
- 終了後は、聖徳太子の像のある部屋の横の襖をあけると掃除機があるので、全体に掃除機をかける
- Googleフォームにて報告を行う https://forms.gle/JHJYiKKKcWQPpqq89
1〜5を動画でまとめています。こちらのリンクをクリックしてご確認ください。
達磨寺方丈を借りる際の注意事項および、貸し出し当日の流れを説明します。
1〜5を動画でまとめています。こちらのリンクをクリックしてご確認ください。
ハンドメイドのセレクトショップ。個性的な作家さんたちのアイテムがそろっています。オリジナルな作品を手にとったら、テンション上がること間違いなし!一緒に日常からとびだしてみませんか?
奈良県JR王寺駅北口りーべる王寺東館5階
・作家さん募集中→お気軽にメールください。
ネットショップをチェック ojiihigo.thebase.in