『達磨寺方丈ファンクラブ』とは、王寺町の資源「人」「観光スポット」を「企画」で結び、観光資源の発掘を通して奈良県指定文化財の達磨寺「方丈」の活用、観光を絡めた仕事の創出を目指したクラブです。 この達磨寺の「方丈」は、江戸時代(1667年)に建立され、「達磨寺方丈修復プロジェクト」として、クラウドファンティングや奈良県王寺町のふるさと寄付金により、2020年12月に大規模な補修工事を行いました。 例えば、子育て中、介護中、障がいがあるなど、どんな人でも社会と関わり、繋がって自分の住む地域で自分らしく活動できる場をつくります。 この素晴らしい「方丈」を智と文化発信の場、コミュニティの中心地として未来に残していくために『達磨寺方丈ファンクラブ会員』を募集します。
活動の拠点である「達磨寺」は、聖徳太子ゆかりの禅寺として地域の人に親しまれてきました。 「達磨寺」内の「方丈」は、地域の人が集まって、いろいろなことを語り合い、活動をする多目的な場所として利用されていました。仕事場と家庭以外のサードプレイス的な使い方により、人々の心に安寧と活力を生み出してきた歴史があります。 その「方丈」を中心に地域の人々といろいろな「企画」を通して繋がりをつくっていきたいと考えています。
主な活動として、地域の方が集まる場所を作ります。 「方丈の貸出」では、活動や発信の場を求める方への場所の提供をしています。方丈ファンクラブ会員が主体となり、達磨寺方丈を使いイベントや講座・体験・作品展などを企画。 「だるまマーケット」では、子供たちが自由に遊び、子育て世代の息抜き・交流の場や、子供から高齢の方まで地域の人が集まる場所になるよう企画しています。 その他にも、地域の皆さまと楽しめる企画を通し、達磨寺をもっと知り盛り上げていきたいと思います。
達磨寺では県指定文化財「方丈」の貸出をしています。
落ち着いた方丈のお部屋を貸し切り、講座やワークショップ、体験会等を開催していただけます。
※方丈ファンクラブの会員登録が必要です
third place さくら 〜sweet home〜 日時 : 2025年2月13日(木)、17(木) 10:00〜15:00 場所 : 達磨寺 方丈 主催 : Doula club(ドゥーラクラ…
続きを読む
2025.01.20
[内容] 「紙こより画」を知っていますか? ティッシュペーパーの端を「こより」にして、先に墨をつけて描く絵です。 彩色を軽く入れこともあります。 紙こより画は、知らない方が多いので広く普及したいと考え…
続きを読む
2025.01.14
[内容] 《立腰体操DAY》 骨格構造通りの正しい動きをに導く立腰体操。 楽に出来るには訳がある。 そんな秘密を少し加えながらご一緒に体操いかがですか。 【要予約】 予約方法は、文末ご確認ください。 …
続きを読む
2024.12.24
[内容] 《さすり整体と自分で直せる立腰体操》 やさしい施術で身体の力みをとります。 過緊張により生じてしまった歪みを解きほぐし整えます。 痛みを抱えた方も安心してお越し下さい。 セルフケアとして…
続きを読む
2024.12.22
third place さくら 〜sweet home〜 日時 : 2025年1月9日(木)、23(木) 10:00〜15:00 場所 : 達磨寺 方丈 主催 : Doula club(ドゥーラクラ…
続きを読む
2024.12.12
[内容] 「紙こより画」を知っていますか? ティッシュペーパーの端を「こより」にして、先に墨をつけて描く絵です。 彩色を軽く入れこともあります。 紙こより画は、知らない方が多いで広く普及したいと考えて…
続きを読む
2024.12.12
[内容] 《さすり整体と自分で直せる立腰体操》 あなたに今に合わせて身体を整えます。 さすりの優しい施術で身体をゆるめ、 人間本来の備わった機能と正しい動きを呼び覚まします。 骨格構造通りの正しい動き…
続きを読む
2024.12.01