奈良県指定文化財「方丈」を智と文化の発信地に!「達磨寺方丈ファンクラブ」会員募集!
『達磨寺方丈ファンクラブ』とは、王寺町の資源「人」「観光スポット」を「企画」で結び、観光資源の発掘を通して奈良県指定文化財の達磨寺「方丈」の活用、観光を絡めた仕事の創出を目指したクラブです。 この達磨寺の「方丈」は、江戸時代(1667年)に建立され、「達磨寺方丈修復プロジェクト」として、クラウドファンティングや奈良県王寺町のふるさと寄付金により、2020年12月に大規模な補修工事を行いました。 例えば、子育て中、介護中、障がいがあるなど、どんな人でも社会と関わり、繋がって自分の住む地域で自分らしく活動できる場をつくります。 この素晴らしい「方丈」を智と文化発信の場、コミュニティの中心地として未来に残していくために『達磨寺方丈ファンクラブ会員』を募集します。地域との関わり
活動の拠点である「達磨寺」は、聖徳太子ゆかりの禅寺として地域の人に親しまれてきました。 「達磨寺」内の「方丈」は、地域の人が集まって、いろいろなことを語り合い、活動をする多目的な場所として利用されていました。 仕事場と家庭以外のサードプレイス的な使い方により、人々の心に安寧と活力を生み出してきた歴史があります。 その「方丈」を中心に地域の人々といろいろな「企画」を通して繋がりをつくっていきたいと考えています。活動の内容
現在、方丈ファンクラブ会員が主催する、様々な講座や体験、ワークショップなどが企画、開催されています。 地域の方や子供たち方丈を知り、遊びに来ていただけるような企画をします。 年に数回方丈内では「王寺プチマルシェ」を開催。登録から活動までの流れ
- お問合せフォームよりご連絡ください。個別に説明の時間を取らせていただきます。
- 活動内容に納得したらこちらのページ下部のフォーマットに必要な情報を入力ください。
- そのまま決済を完了してください。カード決済になります。毎月500円。毎月自動的に費用が落とされます。退会は1ヶ月前にお知らせください。
- 事務局からメールが送付されます。メール内でご案内する公式LINEにご登録ください。
- 公式LINEを登録したら、お名前の送信をお願いします。
- 達磨寺方丈ファンクラブ全体の連絡、個別のチャットでやり取りをします。
- 達磨寺や王寺町を盛り上げたい人
- 定期的な教室、サロン、イベントなどを主宰したい人
- 仲間を募って活動をしたい人
- 歴史的文化施設を中心としたコミュニティに参加したい人
- 楽しそうなことを一緒にやりたい人
- 誰かの何かの役に立つことをしたいと思っている人
- 運営協力費 500円(税込)/月
- ファンクラブの継続維持費に使用させていただきます。
- イベント・教室開催時に別途施設利用料がかかります。
- 会費は、消耗品、イベントなどの会場費、チラシ作成などの費用に充当します。(足りない場合は、参加料などで補填)
方丈利用料金
方丈ファンクラブ会員様は、個人で方丈を借り講座や体験、ミーティングなどにご利用いただけます。- 貸し出し利用日は、平日・土・日・祝
- 1部屋 / 1時間 × ¥500
- 1部屋ごとの貸し出し、複数の部屋を借りることも可能
- 1日貸し切り、連日の貸し切りも可能
- 使用料については、オンライン決済になります。
- 詳細は下記ページをご覧ください。
方丈会員特典
- 方丈を利用し、イベント・講座・体験の開催することができる
- 方丈ファンクラブ会員主催の講座や体験への一部参加費の割引
- 毎月第4月曜日開催の座禅体験の参加費割引 (1年以上加入: 無料 / 1年未満 : 500円割引)
- 王寺プチマルシェへの出店が優先される
- 月に1度、お抹茶を1杯無料で楽しめる(土日祝)※準備中