奈良県指定文化財「方丈」を智と文化の発信地に!「達磨寺方丈ファンクラブ」会員 募集!
『達磨寺方丈ファンクラブ』とは、王寺町の資源「人」「観光スポット」を「企画」で結び、観光資源の発掘を通して奈良県指定文化財の達磨寺「方丈」の活用、観光を絡めた仕事の創出を目指したクラブです。 この達磨寺の「方丈」は、江戸時代(1667年)に建立され、「達磨寺方丈修復プロジェクト」として、クラウドファンティングや奈良県王寺町のふるさと寄付金により、2020年12月に大規模な補修工事を行いました。 例えば、子育て中、介護中、障がいがあるなど、どんな人でも社会と関わり、繋がって自分の住む地域で自分らしく活動できる場をつくります。 この素晴らしい「方丈」を智と文化発信の場、コミュニティの中心地として未来に残していくために『達磨寺方丈ファンクラブ会員』を募集します。地域との関わり
活動の拠点である「達磨寺」は、聖徳太子ゆかりの禅寺として地域の人に親しまれてきました。 「達磨寺」内の「方丈」は、地域の人が集まって、いろいろなことを語り合い、活動をする多目的な場所として利用されていました。仕事場と家庭以外のサードプレイス的な使い方により、人々の心に安寧と活力を生み出してきた歴史があります。 その「方丈」を中心に地域の人々といろいろな「企画」を通して繋がりをつくっていきたいと考えています。活動の内容
現在、それぞれのチームを作りプロジェクトを進めていきます。 ・講座企画チーム 方丈内で「奈良」「歴史」「伝統工芸」「コミュニティ」などをテーマにした講座の企画を行います。 ・デザインチーム 情報発信に伴うデザインを請け負ったり、クリエーター同士の交流を促す企画をおこなったりします。 ・マルシェチーム 境内と方丈でハンドメイドや雑貨販売などのマルシェを企画します。登録から活動までの流れ
- お問合せフォームよりご連絡ください。個別に説明の時間を取らせていただきます。
- 内容に納得したらこちらのページ下部のフォーマットに必要な情報を入力ください。
- 決済を完了してください。カード決済になります。費用は毎月500円。毎月自動的に費用が落とされます。退会は1ヶ月前にお知らせください。
- 事務局からメールが送付されます。メール内のLINEリンクをご登録ください。
- LINEを登録したら「達磨寺方丈ファンクラブ」とメッセージをお願いします。
- 達磨寺方丈ファンクラブ全体の連絡、個別のチャットでやり取りをします。入りたいチームに所属をしていただきます。グループはFacebookやLINEなどでやり取りをしていきます。
- 達磨寺や王寺町を盛り上げたい方
- 定期的な教室、サロン、イベントなどを主宰したい方
- 仲間を募って活動をしたい方
- 歴史的文化施設を中心としたコミュニティに参加したい方
- 楽しそうなことを一緒にやりたい方